採点の結果を見るとビブラートだとかいろいろな物がありますが、ビブラートとはなにかをご存知でしょうか。ビブラートというのは音を震わせるというもので、震わせて歌うことによって表現力を高めるという手法なのです。主にプロの声楽家の人たちがつかったりしますが、最近ではポップスを歌う人たちの間でも使われたいたりします。
このビブラート、使えば使うほど点数がアップするのでできるだけ使える場所では使っていくほうがいいでしょう。ただし、ビブラートが使える場所というのはある程度の長さを伸ばす部分だけです。よくあるのがサビの最後などを伸ばすパターンで、そこではビブラートの加点をいくつも取ることができますのでオススメです。
またビブラートにはいろいろな波の形状があると言われています。声を震わせると言っても、その震え方というのは人によって全然違います。そしてビブラートとしてカウントされるものとされないものがあります。カウントされるものはどちらかと言うと震え方が大きい波になっているもので、小刻みすぎるものはカウントされないのです。
ビブラートは小刻みにするのではなく気持ち大きめに取るようにすると、機械が判断しやすくなるので加点されやすくなるというわけです。逆に細かいビブラートは加点の対象にならず、ビブラートと判別されなければ意味が無いでしょう。
ちなみにビブラートと似ているものとしては拳というものがあります。演歌で使われている手法ではありますが、これはビブラートとは違うと言われています。それは音程が変わるか変わらないかです。こぶしの場合はは音程の変化がありますが、ビブラートの場合は声が震えているだけで音程の変化はないのです。
ですのでもし演歌でこぶしを利かせたいのであれば音程に気をつけて使うようにしてみてください。逆にこぶしになってしまうがビブラートを出したいのであれば、音程を一定に保つお言うことを意識するといいでしょう。この違いはあまりカラオケユーザーにも知られていないので、理解して利用できれば、非常に有利に高得点を稼ぎだすことができるかもしれません。
1.ミュージック・あみ~ご
2.そうだ、俺もサックスやろう
3.バイオリン教室ねっと
4.菜々のピアノレッスン
5.ボイトレ、ボイストレーニングのれみぼいす
6.DTMによる名曲のmp3試聴サイト – 趣味道楽DTM
7.音痴を直す7つのポイント
8.音痴解消ナビ
9.カラオケ上達の道!高音をきれいに歌おう!
10.バンド活動初心者支援サイト – Selfish Sound Labo
11.お助けジャズギター